これは、ウタマロクリーナー
グリーンハーブの香りも気に入っていて、住宅用洗剤をこれ一本に出来るだけ絞ろうと、洗剤類の断捨離真っ最中です。
・・・・・・・
さて、
別場所で知り合った方の猫ちゃんが、家出?!をして、先日やっと保護をしたというブログ記事を読みまして。
その中に、多頭飼いの注意点や、猫の世界も人間の世界のような部分があることを知りました。
なんせ私は動物との暮らしの経験は
ほぼありませんしね。
ですから尚更
関心を持ったのかもしれません。
我が家は、
猫ちゃんは飼ってはいませんでしたが、
4人の子どもたちと暮らしていました。
多頭?!ではありませんが、
一般家庭よりも子どもが多い家庭でした。
猫ちゃんの家出事件は、いろいろな要因が重なったからでしょうが、他の猫たちとの生活や、自分の居場所を失ったことも関係あるとか。
我が家も、ここにきて、次々に上3人は独立し別生活を始めました。
結局子育ての最終目標は、巣立ちであるとするならば、
自活しそれぞれがパートナーをみつけ、自分の居場所を作ったことで、一区切りはついたでしょうか。
(長男は結婚、次男は入籍、
長女も近々入籍)
4人で育ち合うことで、不満もあったでしょうが、その環境の中だったからこそ、自分らしさを大事に出来たのかもしれませんしね。
さて、残るは末っ子!です。
これからは親の方が意識して、
その巣立ちに向けて
サポートする時期になるのでしょう。
時々は、上の子たちのネットワークも力添えしてもらいながらという、新しい形?の環境で成人し、自分の居場所を作ってほしいと願っています。
猫ちゃんの出来事からふと思った
自分の居場所の話でした。
私の居場所!?
近頃はフローリングよりも、畳の空間がお気に入り〜
心地よく自分らしくいられる場所は大切ですね。
・・・・
想々綴り
日々思っている事、感じている事、また散歩の記録を含めて投稿しています。
読者登録は有り難く受け取りながらも、一期一会の気持ちを大切にしたく、はてなスターを目安にブログ訪問をしています。
niko